NEW!!
オンライン説明会を開催
【開催日時】
6月14日(土) 13:00-14:30
【開催方法】
Zoom等によるオンライン形式
(※スマホでも参加OK)
【参加費用】
無料
【参加資格】
・糸満市在住の女性
・18歳以上(学生を除く)
・就労意欲がある方
※受講申込にはgmailアドレス、説明会への参加またはアーカイブ動画の視聴が必須です。
昨年(令和6年度)の
説明会アーカイブ動画
参考までにご覧ください
糸満でじたる女子プロジェクトとは?
糸満でじたる女子プロジェクトとは?
糸満市とMAIAが実施する市内女性のための「デジタル人材育成・就労支援事業」です
糸満市とMAIAが実施する市内女性のための「デジタル人材育成・就労支援事業」です
株式会社MAIAは、糸満市が行う令和7年度「女性デジタル教育・就労支援事業」を受託し、糸満市内の女性のデジタル分野で活躍する人材の育成及び多様な働き方の実現を推進するため、市内女性のデジタル技術習得及び就労支援を行う「糸満でじたる女子プロジェクト」を実施しています。
このプロジェクトは令和4年度から実施しており、今年度で4年目となり現在、第4期生を募集しております。
本プロジェクトでは、MAIAが提供するeラーニングを通じてニーズの高いIT関連スキルの習得機会を提供します。そのほか、仕事に取り組む上で大切なマインドセットやビジネススキルのトレーニング、自身の価値観を見直すお金のトレーニングなど、ITだけではない幅広いカリキュラムも提供し、修了後は就労斡旋を通してより柔軟で高単価な業務で働いていただくことを目指します。
メディア掲載
沖縄テレビ(OTV)
特徴的な最大のポイントは
大きく「4つ」
①自宅でITスキルを学ぶ
(24時間いつでも)
世の中でニーズの高い「汎用性の高い」ITスキルを、パソコンを使ってご自宅で学習します。
eラーニングによる学びのため、インターネット環境さえあれば、「24時間いつでも」ご自身のライフスタイルに合わせた学習をすることが可能です。
②一人ではなく
皆でゴールを目指す
学習期間中は受講者同士がコミュニティを形成し、相互でサポートし合いながら学習を進めていける「コミュニティーラーニング」環境を用意いたします。
毎月イベントも開催し、一体感を作り上げることで、一人ではなくみんなでゴールを目指します!
③テレワークで働ける
高単価な仕事を紹介
修了認定試験合格の方は、初心者でもリモートワーク環境で就労できる全国企業の案件をご紹介しますので、ご応募いただきます。
企業案件等の報酬の目安は時給1,500円〜となります。経験を積めば、さらに高単価報酬や正規雇用等の案件への契約も可能です。
(※報酬は案件により異なります)
④チーム制で働くため
フルタイムでなくてもOK
就労については、稼働希望時間に合わせた複数人のチーム制で働き、弊社コンサルタントが管理をするワークシェアリング型の案件が多いので、稼働希望時間(60時間〜)が少ない方も、子育てや介護と両立、副業・複業など、様々な働き方を実現することが可能です。(※稼働時間は案件により異なります)
第1期生の合格率
<業務知識+SAPコース>
受講者
認定試験
受験者
認定試験
合格者
30名
22名
(全体の約73%)
20名
(合格率 約91%)※1
※1 カリキュラム最後の修了認定試験を受験した人の合格率になります。未受験の方は含まれません。
糸満でじたる女子プロジェクトで学ぶこと
糸満でじたる女子プロジェクト
で学ぶこと
デジタルスキルの習得に向けて「受講期間 約4ヶ月」の間に、以下のプログラムを学びます。
デジタルスキルの習得に向けて
「受講期間 約4ヶ月」の間に、
以下のプログラムを学びます。
教育カリキュラム
目安時間
①ビジネススキルプログラム
約34時間
②ITスキルプログラム
(業務知識+SAP基礎コース)
約140時間
※学習目安時間には個人差があります。
①ビジネススキルプログラム
現地集合研修3回
(合計12時間)
ITスキルの学習及び、その先の就労を目指すにあたり考え方やマインドが非常に大切になってきます。
また、学習を進めていくにあたり同期の仲間との一体感やモチベーションアップをはかるために、現地会場にて集合型の研修を実施いたします。
第1回目 集合研修
研修時間
私の夢・志 研修
(リード・ザ・ジブン、金融トレーニング)
約4時間
【講師】一般社団法人グラミン日本
自分の過去の人生を振り返り、どの時期にモチベーションの起伏があったのかを分析し、将来の夢について考え、その夢がなぜ必要なのか、そのために提供できることが何なのかをワークショップ形式で共有・共感し合います。また、フリーランス、起業を目指す方に向けて金融知識を初歩的なところから自身の会計簿や月間収支表を作り、最終的には人生設計(ライフシミュレーション)を作成していきます。
第2回目 集合研修
研修時間
接遇マナー研修
約3時間
【講師】日本航空株式会社(JAL)/キャビンアテンダントマネージャー
接遇マナーを向上させるには、相手に心地よく情報を受け取っていただくことが必要です。そのカギとなる印象づくりや話し方を単なるスキルだけでなく、心の部分も含めてお伝えします。さらには会話のキャッチボール上手になるための手法を、機内での事例紹介やロールプレイを交えながら学びます。
第3回目 集合研修
研修時間
自分の強みを見つけ
稼ぐチカラを身につける研修
約5時間
【講師】株式会社MAIA 執行役員/ 森山 譲治
多様な働き方を目指す人にとって、自身のセルフブランディングはとても重要なことです。自分の強みは何なのか?をはっきり明確化し、その強みを活かして稼ぐチカラを身につけるための研修です。
当たり前の日常の中に、ビジネスに置き換えることができる発想のヒントや考え方を、ワークショップを通じて全員で学習します。
①ビジネススキルプログラム
eラーニング
(約22時間)
本プログラムはITスキルのみを学習するのではなく、就労支援後に円滑に業務に従事していただけるよう、IT人材として業界で働くため、そして多様な働き方を実現するために必要なビジネス教育やマインドセットも学習していただきます。したがって、共通学習は受講者全員に受講していただくカリキュラムになります。
カリキュラム内容
目安時間
ビジネス基礎
・ビジネスコミュニケーション研修
約2時間
自己研鑽
・マインドセット研修
・セルフブランディング
・フリーランスで活躍するための成功スキル
約10時間
IT基礎
・コンピュータの概要
・ソフトウェア
・情報セキュリティ など
約5時間
テレワーク基礎
・オンライン会議ツール
・オンラインテキストチャットツール
・オンラインオフィス業務ツール
・オンラインストレージ など
約5時間
Microsoft Office講座
(※任意受講で卒業要件には入りません)
・Excel講座
・PowerPoint講座
※ラインセンスを所持している方向けの任意受講となります
約20〜30時間
※学習目安時間には個人差があります。
②ITスキルプログラム
ITスキルプログラム
カリキュラム内容
業務知識+SAP基礎コース
(約140時間)
・SAP概要
・業務知識
・SAP操作実習
・SAP実践編
・テスト基礎、応用
・修了認定試験(実技・マークシート)
ITスキルプログラム
業務知識+SAP基礎
(約140時間)
カリキュラム内容
・SAP概要
・業務知識
・SAP操作実習
・SAP実践編
・テスト基礎、応用
・修了認定試験(実技・マークシート)
※学習目安時間には個人差があります。
また、学習するために必要なツールのライセンス費用等は発生いたしません。
業務知識+SAP基礎
(約140時間)
世界№1シェアを誇るERP統合基幹業務の基礎を学習するためのコースです。
製品知識、業務知識、テスト手法、運用保守などを学び、実際に実機でオペレーションをしながら、様々な基礎知識を学んでいきます。「IT初心者でも学習できる」がコンセプトであり、わかりやすいイラスト付きのカリキュラム設計になっておりますので、未経験の方でも安心して学習できます。
学習中の
伴走支援サポート
Slack伴走支援サポート
4ヶ月の学習期間中は、「Slack」というビジネスチャットを利用してわからないことは随時質問を受け付けます。
質問は「24時間」受付可能ですので、ご自身のライフスタイルに合わせた学習時間に対応が可能です。
サポートをしてくれる方は、過去にでじたる女子として学習経験がある先輩の方々が、講師・インストラクターとして報酬をもらいながらお仕事としてサポートをします。
もともと同じ受講生だった経験から、どこにつまずいた、どこで苦労をしたといった同じ気持ちに寄り添うことができますので、丁寧な回答をしながら、ゴールに向かって親身にサポートをいたします。
また、他の受講生が質問をした内容も含めて解決方法を検索することが可能なため、学習もスムーズに進み、女性同士が相談し合いながら学べる「コミュニティラーニング」を適用しています。
オンライン対面型サポート
Slackでの伴走支援サポート以外にも、「月に一度」オンライン対面型の補習会を実施いたします。
技術的な質問を事前に預かり、サポーターと直接会話をしながら不安な箇所をサポートします。
※事前質問等がない場合は、セミナー型の講義を開催して学習を円滑に進めるための伴走支援をいたします。
ざっくばらん会
学習中に、でじたる女子の先輩との交流会として「ざっくばらん会」をオンラインで開催いたします。
多様な働き方を実現している方、フリーランスとしてテレワーカーとして働いている方などと、学習中のこと・就労のことなど意見交換ができる交流会を実施します。
卒業生の声
【年齢】30代
【お住い】田原本町
【稼働時間】30時間/月
産後に保育園の申し込みすら断られ、幼稚園に入ってからしか仕事ができないが、
幼稚園の限られた時間内で仕事をするにはどんな仕事を選べばいいのか…と悩んでいた時に、
twitter(現X)でたまたま流れてきた「でじたる女子1期生募集」の広告が目に入りました。
時間を無駄にせず、在宅で仕事ができるのであれば経験のない内容でも挑戦して仕事を得たい!
という気持ちで講座の申し込みをしました。
なんといってもMAIAの森山さんの集合研修の印象がとっても強いです。未だに受講生同士でも話題になります(笑)。
ほぼ事務経験しかない私でも、自分にできる事があるかもしれない。
これなら挑戦できるかもしれない。
といった前向きな気持ちで在宅ワークの仕事に応募し、お仕事をいただく事ができた事が大きな成果だと感じています。
子どもが幼稚園に入り、預かり保育の申請が通った事でやっと「働ける状況」となりました。
サポーター業務では、とてものびのびといい環境の中で、でも日々自分自身のスキルアップをしていかないと周りの優秀な方々に置いていかれてしまう…!という気持ちでお仕事させていただけました。
月3~4万程度でも収入がある事はとても大きな生活の変化がでたなと感じています。
産前の直近の仕事がリモートワークでしたので、在宅勤務について拒否反応などはなかったので今とても働きやすい環境にあるなと感じています。
やはり基本在宅となると、自己管理がとても重要となりますが、その分子どもや家庭への負担も少ない状態で働く事ができるなと実感しています。
今後は収入次第ですが、開業届を出して本格的にフリーランスとして活動していこうと考えています。
私の経歴は、転職だらけで今まではデメリットとして捉えられがちでした。
しかし、これからはそれぞれの経験は浅いと思われてもこのたくさんある知識をフル活用して、
そして誰にも負けないチャレンジ精神と前向きな気持ちで様々な仕事に挑戦していきたいと思っています。
また、子育て・家庭の事・仕事・プライベートなど、自由な時間で働きながら全てを両立していきたいです。
子どもたちの成長に伴い、小さい頃よりサポートしないといけないことが、増えてきたので、通勤等なるべく無駄に感じる時間をはぶきたいと考え、在宅ワークできるようになりたいと考えました。
対面でない状況で、受講サポーターの方に質問したり、自分の分からないことを伝えるということが鍛えられたように思います。
また、講座に参加したことで仕事・家庭、学習を両立させることが可能だと自信をつけることにもつながりました。
正社員として会社勤めをしていたため、すぐには案件に応募はしませんでしたが、フルタイムの案件に応募したことで、会社を辞めフリーランスとして働き始めました。
完全在宅であることから、残業も可能になり、収入も自分の目標には達しています。
完全在宅で働けるようになったことから、残業が可能になったり、子どもの学校の学級閉鎖等の際にも、仕事を休まずに対応することができるようになりました。
過去に中国で働いていたことがあり、中国語から離れてずいぶん経ちますが、もう一度勉強し直し、中国語に関する案件にアサインされるようにしたいと思っています。
中国語に関わる仕事は通勤できる範囲で獲得することは難しい場合もありますが、完全在宅であれば全国どこの案件でも可能性があるので、それを目標にしています。
また、自分の仕事も諦めず、子どもたちににも時間を使えるような働き方を目指しています。
【年齢】40代
【お住い】広陵町
【稼働時間】180時間/月
【年齢】30代
【お住い】大和高田市
【稼働時間】130時間/月
育休明けで子育て・家事・仕事を両立しながらできる職種を探していました。
自分に出来ることが何かもわからず模索していた時、子育て情報誌でこのプロジェクトを発見して藁にもすがる思いで応募しました。
【オンラインでのやりとり】
受講中はすべてオンライン。
家庭の都合もあり、研修もオンラインで参加することが多かったです。
最初こそは緊張するものの、オンラインでの会話も少しずつ抵抗感なく出来るようになっていきました。
現在案件に従事していますが、毎日の会議はもちろんオンライン会議です。
(案件により異なります)
【自己管理能力】
受講中、課題提出などの締め切りはありますが、学習のスケジュールや課題の締め切りなどの管理はすべて自分で実施しなければなりません。
また育児や家事も並行し、日々の生活の中に学習(仕事)をいかに円滑に組み込めるか、
自己管理能力が身に付きました。
受講中に習慣となった自己管理がリモートワークでの働き方の基礎となっています。
今までは働きたい職種よりも、家事子育てを優先しなければならなかったので、結果的にそれらの条件に合った働き方しかできませんでした。
つまり、選択肢がなかったということです。
講座終了後、すぐに案件に応募して1カ月後には長年の夢だったリモートワークを開始しました。
そしてSAP関連の案件に従事し、学んできたことを活かして新たな働き方が始まりました。
(本プロジェクトに出会う前にはイメージすら出来なかった働き方が現実となりました!)
私にとって人生のターニングポイントになったと自信を持って言えます。
今は理想の仕事に就ける喜び、任された仕事を完遂した時の達成感が私の原動力となり、働く意欲がどんどん湧いてきています。
(仕事に行くことが憂鬱だった過去の自分が嘘のようです!)
収入面ではパート時の約3倍(高単価なため稼働時間が短くても以前よりも高収入に)となり、家計が潤ったことで家族だけでなく、自分に投資することが増えました。
子どものスケジュール(行事や体調不良等)に合わせて柔軟な働き方が実現できました。
また案件にもよりますが、家事や子どもの寝かし付けが終わった後に稼働することもでき、ただでさえ短い働くママの1日の時間を有効活用できています!
私が求める理想の働き方なので、現状にとても満足しています。
女性はライフスタイルに合わせて仕事を変えなければならない現実があります。
実際に私も結婚・出産や夫の転職などの度に転職を繰り返してきました。
働きたい意欲は人一倍あるものの、現実の壁があってなかなか理想の働き方が実現できませんでした。
しかしそれは受講前の私であり、今は居住地がどこであろうとライフスタイルに変化があろうと、学んできたスキルを活かせる仕事に就けるようになりました。
子どもが小さいうちはコツコツと経験を積み、少しずつキャリアアップを図っていきたいと思っています。
今は大きくジャンプするためのステップです。
SAP関連の案件だけでなく他の案件にも積極的に応募して、自分の可能性を開拓していきたと考えています。
「働くママ」が特別ではなく、パパと同じようにママだって自信を持ち、胸を張って仕事が出来る未来がやって来ますように。
お申込みから
受講&卒業までの流れ
本プロジェクトのオンライン説明会にご参加ください。参加できない方へは後日、アーカイブ配信をいたしますので、必ずご視聴ください。
※尚、受講の本申込みは事業の趣旨をしっかりと理解をしていただきたいため、説明会への参加、またはアーカイブ動画の視聴が必須となります。
本WEBサイトから「受講のお申込みはこちら」をクリックして本受講のお申込みフォームにて必要事項をご入力の上、送信ボタンを押下してください。
お申込みいただいた内容でメールが届きます。
受講合否日に事務局よりメールにてご連絡いたします。
お申込み後、定員を超過した場合は選考を行います。尚、選考基準はお伝えすることができませんので、ご了承ください。
同期の受講生の皆さんと一緒に学習をスタートします。オンラインによる学習なので、24時間いつでも受講が可能です。
実技試験、マークシート方式の学科試験の両方の修了認定試験を受験し、合格された方には、でじたる女子として修了認定をいたします。
認定された方のみ、お仕事をご紹介する流れとなります。
修了認定試験合格者を対象に、専門のキャリアカウンセラーとオンラインによるヒアリングを行い、どのように働きたいかお伺いします。
その後、お仕事案件への応募をしていただき、企業様とのマッチング後にアサインとなります。
※本プログラムは案件獲得や転職をお約束するものではございませんので予めご了承ください。
プログラムの修了認定試験合格、およびキャリアヒアリングを実施した方を対象に、案件をご紹介いたします。その後、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。
本プロジェクトのオンライン説明会にご参加ください。参加できない方へは後日、アーカイブ配信をいたしますので、必ずご視聴ください。
※尚、受講の本申込みは事業の趣旨をしっかりと理解をしていただきたいため、説明会への参加、またはアーカイブ動画の視聴が必須となります。
本WEBサイトから「受講のお申込みはこちら」をクリックして本受講のお申込みフォームにて必要事項をご入力の上、送信ボタンを押下してください。
お申込みいただいた内容でメールが届きます。受講合否日に事務局よりメールにてご連絡いたします。
お申込み後、定員を超過した場合は選考を行います。尚、選考基準はお伝えすることができませんので、ご了承ください。
同期の受講生の皆さんと一緒に学習をスタートします。オンラインによる学習なので、24時間いつでも受講が可能です。
実技試験、マークシート方式の学科試験の両方の認定試験を受験し、合格された方には、でじたる女子として修了認定をいたします。
認定された方のみ、お仕事をご紹介する流れとなります。
専門のキャリアカウンセラーとオンラインによるヒアリングを行い、どのように働きたいかお伺いします。その後、お仕事案件への応募をしていただき、企業様とのマッチング後にアサインとなります。
※本プログラムは案件獲得や転職をお約束するものではございませんので予めご了承ください。
プログラムの修了認定試験合格、およびキャリアヒアリングを実施した方を対象に、案件をご紹介いたします。その後、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。
募集要項&
お申込み条件
糸満でじたる女子プロジェクト
第4期生 募集要項
本プロジェクトの応募条件および、募集定員は以下になります。
< 前提条件 >
お申込み条件
全体募集人数
・糸満市在住の女性
・18歳以上(学生を除く)
・就労意欲がある方
・Gmailアドレスをお持ちの方 ※お持ちでない場合は、無料で取得可能です
12名
お申込み条件
・18歳以上(学生を除く)
・糸満市在住の女性
・就労意欲がある方
・Gmailアドレスをお持ちの方 ※お持ちでない場合は、無料で取得可能です
全体募集人数
12名
< 環境条件(PC・通信環境) >
本プロジェクトの教育カリキュラムはテキストの閲覧だけではなく、動画による教育もございます。
快適に学習を進めるために以下の推奨環境が必要となります。
お申込み条件(環境条件)
回線速度調査
※Windows10 または 11のパソコンを用意できる方(Macは不可)
【CPU】Corei5以上
【メモリ】4GB以上 (※8GB程度あった方がストレスが無く受講できます)
【ハードディスク】128GB以上
※常時安定して接続可能なインターネット、Wi-Fi環境が用意できる方
■受講にあたり推奨回線速度の目安
・上り回線速度(アップロード):10〜30Mbps
・下り回線速度(ダウンロード):10〜30Mbps
※10Mbps未満の場合は、eラーニングの受講に支障をきたす可能性があります。
※ご使用のパソコンの回線速度は、右記の赤い「回線速度調査ボタン」から測定が可能です。
※速度調査はスマートフォンやタブレットではなく、必ずパソコンで実施してください。
また、下記リンクから「測定開始ボタン」をクリックして測定してください。
お申込み条件(環境条件)
※Windows10 または 11のパソコンを用意できる方(Macは不可)
【CPU】Corei5以上
【メモリ】4GB以上 (※8GB程度あった方がストレスが無く受講できます)
【ハードディスク】128GB以上
※常時安定して接続可能なインターネット、Wi-Fi環境が用意できる方
■受講にあたり推奨回線速度の目安
・上り回線速度(アップロード):10〜30Mbps
・下り回線速度(ダウンロード):10〜30Mbps
※10Mbps未満の場合は、eラーニングの受講に支障をきたす可能性があります。
※ご使用のパソコンの回線速度は、下記の赤い「回線速度調査ボタン」から測定が可能です。
回線得度調査
※速度調査はスマートフォンやタブレットではなく、必ずパソコンで実施してください。
また、下記リンクから「測定開始ボタン」をクリックして測定してください。
速度調査の結果、
以下のようになれば学習をする上で推奨の通信環境になります。
【Webサイト閲覧】普通 or 快適
【高画質(480p)】普通 or 快適
【フルHD(1080p)】普通 or 快適
【メール】普通 or 快適
【ビデオ会議】普通 or 快適
【クラウド利用】普通 or 快適
【大容量通信】普通 or 快適
<受講料>
受講料
無料
プロジェクト全体の
スケジュール
お申込みから受講前までのスケジュール
申込期間
5/1(木)~6/30(月)
本Webページのお申込みフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。
※お申込み時は、正しいメールアドレスを必ず入力してください。メールアドレスが間違っている場合、合否の連絡ができなくなります。
オンライン説明会
6/14(土)
13:00-14:30
下記の説明会申込みフォームよりお申込みください。
※本プロジェクトの正式な本申込みには説明会の参加または、アーカイブ動画の視聴が必須となります。
選考期間
7/1(火)~7/15(火)
ご応募された方を対象に、定員を超過した場合は選考を行います。
合否発表
7/15(火)
合否は、お申込時のメールアドレスにご連絡いたします。
受講料のお支払い
7/31(木)~8/5(金)
受講料をお支払いいただきます。
お支払い方法はクレジットカード決済のみになります。
【利用可能ブランド】
VISA、Master、JCB、Amex、Diners(※デビットカードも可)
受講環境の
準備期間
7/15(火)~7/31(木)
学習するためのeラーニング環境を弊社で準備いたします。
受講する方へは学習用eラーニング環境のURL、ID、パスワードは受講開始日の前日までに弊社事務局からメールにてお伝えいたします。
受講開始後スケジュール
受講期間
8/1(金)〜11/30(日)
※約4ヶ月
eラーニングはインターネット環境があればいつでも、どこでも学習可能です。
テキストや動画は、スマートフォンまたはタブレットでも閲覧可能です。
※SAPのツールを動かす場合は、必ずPCで作業をしていただきます。
受講開始
キックオフMTG
8/1(金)
11:00-12:00
Zoom等のオンラインツールを利用して、受講開始時に受講生全員と運営スタッフでキックオフミーティングを実施いたします。
・受講中の質問方法
・学習目安のスケジュール
・受講の流れと講座説明
・受講生サポーターのご紹介
等を解説するミーティングになります。
現地集合研修①
〜わたしの夢・志研修〜
8月の土日に
開催予定
13:00-17:30
受講生の皆さま全員に参加していただき、市内の現地会場にてオフライン集合研修(1回目)を実施いたします。
【研修会場】糸満市観光文化交流拠点施設-シャボン玉石けん くくる糸満
現地集合研修②
〜接遇マナー研修〜
9月の土日に
開催予定
13:00-16:00
受講生の皆さま全員に参加していただき、市内の現地会場にてオフライン集合研修(2回目)を実施いたします。
【研修会場】糸満市観光文化交流拠点施設-シャボン玉石けん くくる糸満
現地集合研修③
〜自分の強みを見つけて稼ぐチカラに変える研修〜
11月の土日に
開催予定
12:30-17:30
受講生の皆さま全員に参加していただき、市内の現地会場にてオフライン集合研修(3回目)を実施いたします。
【研修会場】糸満市観光文化交流拠点施設-シャボン玉石けん くくる糸満
ざっくばらん会
10月下旬に
開催予定
Zoom等のオンラインツールを利用して、でじたる女子の先輩も参加して皆さまとクロストークの座談会及び、交流会を実施します。
卒業後の流れ
についての説明会
11月上旬に
開催予定
Zoom等のオンラインツールを利用して、受講が修了した後の流れを具体的に説明会を実施いたします。
キャリアヒアリング
12月上旬〜
修了認定試験を合格された方は、専門家によるキャリアヒアリングをオンラインで受けていただきます。就労希望条件をヒアリングし、企業が求める条件と円滑にマッチングさせることが目的となります。
キャリアヒアリング時間は、45分程度を予定しています。
お仕事のご紹介
1月上旬〜
キャリアヒアリング終了後に順次案件が発生した場合はご紹介させていただきます。
※本プログラムは案件獲得や転職をお約束するものではございませんので予めご了承ください。
プログラムの修了認定試験合格、およびキャリアヒアリングを実施した方を対象に、案件をご紹介いたします。その後、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。
お申込み
下記のフォームより必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。
※お申込みフォームのメールアドレスは正しく入力してください。不備がある場合は、すべての連絡ができなくなる可能性がございます。
合格後のキャリアパス
①キャリアヒアリングの予約
修了認定試験に合格し、受講期間終了後に事務局からキャリアヒアリングのメールをお送りいたします。
キャリアヒアリングのWeb面談の予約を完了してください。
②キャリアサポートプラットフォームへの情報更新
弊社が管理するキャリアサポートプラットフォームへ就労条件を更新していただき、履歴書及び職務履歴書を作成しアップロードをしていただきます。
③キャリアヒアリングの実施
弊社専門のカウンセラーによる「オンラインキャリアヒアリング」を受けていただきます。
どのように働きたいのか、どのぐらいの時間働けるのか等、企業側との要望にマッチングするための就労希望条件をお聞きいたします。
※1人最大45分程度のお時間になります。
④卒業生用のコミュニティに招待
キャリアヒアリングを終了した方は、MAIAの卒業生用のコミュニティに招待いたします。
上記コミュニティでは
・案件情報
・イベント情報
・技術情報
・仲間とのトークルーム
など様々な情報を共有するためのコミュニティになります。
⑤案件のご案内
卒業生用のコミュニティ環境にて、全国の企業・自治体からのお仕事のご依頼がある場合は、弊社より案件を案内いたします。
⑥ご希望の案件に応募
雇用形態や就労時間等、ご希望の案件があった場合は、エントリーフォームより応募をしていただきます。
(※案件は時期やプロジェクトにより掲載内容の増減がございますので、ご了承ください)
⑦案件へのアサイン選考
ご応募いただいた内容にて、運営事務局内部でご依頼企業様とマッチングのための選考を行います。
事前打ち合わせや面談等が発生する場合は、弊社事務局よりメールにてご連絡を差し上げます。
⑧クライアントとの面談
案件によっては、クライアント企業様との面談や打ち合わせが必要な場合がございます。 その際は、オンラインもしくは対面にて打ち合わせをセッティングさせていただきます。
※本プログラムは案件獲得や転職をお約束するものではございませんので予めご了承ください。
※また、弊社からご紹介する案件は「業務委託契約」の案件がメインとなります。
プログラムの修了認定試験合格、およびキャリアヒアリングを実施した方を対象に、案件をご紹介いたします。その後、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。
⑨アサイン決定のご連絡
クライアント企業様からお仕事のご依頼条件に合致した方へは、弊社事務局よりメールにてアサイン決定のご連絡を差し上げます。
※案件のご応募からアサインの決定までの期間は、1.5〜2ヶ月の程度期間がかかる場合もございます。
⑩契約書の締結
案件毎にクラウド上(オンライン)で電子契約書を締結させていただきます。
⑪案件キックオフ会議
契約締結後、クライアント企業様と弊社コンサルタントとオンラインによるプロジェクトキックオフ会議に参加していただき、お仕事スタートになります。
卒業後のコミュニティ
受講カリキュラム卒業後も、でじたる女子として卒業生用のWeMAIAコミュニティに無料でご参加いただけます。
(現在、でじたる女子 約1,000人が参加)
上記コミュニティでは、
・案件情報
・技術情報
・仲間とのトークルーム
など様々な情報を共有するためのコミュニティになります。
毎月1回、オンラインによるスキルアップ&キャリアアップイベントを開催しています。卒業後もご自身のキャリア形成にお役立ちできるようなイベントを、講師や専門家をお呼びして学んでいただく機会を設けています。
<毎月開催されるオンラインイベント例>
Appendix
内閣府 男女共同参画
優良事例に記載
内閣府 男女共同参画局の令和6年度「女性デジタル人材育成プラン」の事例集に優良事例として、株式会社MAIA、でじたる女子活躍推進コンソーシアムが “3年連続” で掲載されております(P6〜7)。
今後も、新しい働き方・新しい価値の提供、そして女性活躍推進社会の創造を増々発展できるよう、寄与してまいります。
下記へアクセスし、ご覧ください。
AWARD受賞
SAP AWARD OF EXCELLENCE 2023
「リソース育成サービス・アワード」受賞
SAPジャパン株式会社が主催する『SAP AWARD OF EXCELLENCE 2023』のPartner Success部門において、「SAP リソース育成サービス・アワード」を受賞しました。「でじたる女子プロジェクト」をはじめ、日本各地でSAPをはじめとするデジタル人材育成に貢献し、将来のSAPコンサルタント育成にも尽力していることが高く評価されました。
『SAP AWARD OF EXCELLENCE』は、1998年に創設された賞で、SAPビジネスへの貢献度や顧客満足度などを高く評価されたパートナー企業に授与されます。
SAP Japan Customer Award 2023
「Japan Society部門」受賞
SAPジャパン株式会社が主催する『SAP Japan Customer Award 2023』おいて、「日本が抱える社会課題を解決しビジネスとして継続している事例」としてJapan Society部門に受賞しました。
「でじたる女子プロジェクト」を通じて多数の自治体と連携し、地域女性のリスキリングから就労、将来のキャリア支援まで、女性の未来への挑戦への支援を実現し、SAP® SuccessFactors®で「でじたる女子」のスキルと就労状況やキャリアプランを可視化、自治体と共に政策の効果測定にも活用していることが高く評価されました。
すべての女性にキャリアや生き方のヒントを発信
MAIAが提供するメディア「WeMAIA」
すべての女性に
キャリアや生き方のヒントを発信
MAIAが提供するメディア「WeMAIA」
※会員登録不要、記事の閲覧無料
WeMAIAで展開する6つの記事カテゴリー
生き方
生活を豊かにする趣味や習い事から気になる資格情報まで、自分らしく生きるヒントをご紹介します。
仕事
在宅でできる仕事や未経験転職への備え方など多様な情報で、女性のセカンドキャリアを応援します。
ワークライフバランス
子育てや介護、趣味など、仕事との両立を目指す女性のためにさまざまな視点をご提供します。
お金
年収や生活費など、なかなか聞けない実態を知ることで、考えるきっかけを提供します。
リスキリング
SAPやRPAなど、リスキリングで身につけたい注目のITスキルやその活用方法をご紹介します。
働き方
テレワークに必要な準備や心構え、コツなど、新しい働き方に備える情報をご紹介します。
生き方
生活を豊かにする趣味や習い事から気になる資格情報まで、自分らしく生きるヒントをご紹介します。
仕事
在宅でできる仕事や未経験転職への備え方など多様な情報で、女性のセカンドキャリアを応援します。
ワークライフバランス
子育てや介護、趣味など、仕事との両立を目指す女性のためにさまざまな視点をご提供します。
お金
年収や生活費など、なかなか聞けない実態を知ることで、考えるきっかけを提供します。
リスキリング
SAPやRPAなど、リスキリングで身につけたい注目のITスキルやその活用方法をご紹介します。
働き方
テレワークに必要な準備や心構え、コツなど、新しい働き方に備える情報をご紹介します。