DX 


 DX 

オンライン説明会を開催

【開催日時】

 ① 4月14日(金) 13:00〜15:00←終了
 ② 5月10日(水) 13:00〜15:00

【開催方法】

 Zoomによるオンライン形式
 ※お申込み後にURLをお伝えします

【参加費用】

 無料

【参加資格】

 奈良県在住の女性

4/14(金)説明会アーカイブ動画配信

奈良県と「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」連携協定を連結

株式会社MAIA一般社団法人グラミン日本SAPジャパン株式会社の3社で構成する「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」は、2023年3月17日に、奈良県「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」に関し連携協定を締結しました。「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」は、MAIA、グラミン日本、SAPジャパンのそれぞれが持つ知見やサービスを掛け合わせ、デジタル技術を活用できる女性人材の募集から育成・教育および就労支援を一貫して行っています。

この度、奈良県内で当コンソーシアムが実施する「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」においても、デジタル分野で活躍する人材を育成することで、奈良県内の女性の自立と活躍の推進と、奈良デジタル戦略の推進を図ります。
「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」は、MAIA、グラミン日本、SAPジャパンのそれぞれが持つ知見やサービスを掛け合わせ、デジタル技術を活用できる女性人材の募集から育成・教育および就労支援を一貫して行っています。

両者は、本協定に基づき、次の7事項について連携・協力していきます。
■ 連携事項
(1)「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」の広報、啓発、募集に関すること
(2)女性のデジタル技術習得に関すること
(3)デジタル技術を習得した女性の就労、創業支援に関すること
(4)女性の多様な働き方への理解促進に関すること
(5)デジタル技術習得を目指す女性のコミュニティ創出に関すること
(6)本協定に基づく取組に関する情報の共有に関すること
(7)その他、女性のデジタル人材の活躍と地域活性化に関すること

メディア掲載

本プロジェクトは下記のメディアで掲載されました。
アイコンをクリックして記事をご覧ください。

奈良県デジタル人材育成プロジェクトで学ぶこと

就労に向けて「受講期間4ヶ月」の間に、以下のプログラムを学びます。

教育カリキュラム

学習目安時間

①共通学習

約32時間

②DXスキルプログラム

約140時間

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。

①共通学習
(約32時間)

本プログラムはDXスキルのみを学習するのではなく、就労支援後に円滑に業務に従事していただけるよう、DX人材として業界で働くため、そして多様な働き方を実現するために必要なビジネス教育やマインドセットも学習していただきます。したがって、共通学習は受講者の方全員に受講してただくカリキュラムになります。

カリキュラム内容

学習形式

学習目安時間

リード・ザ・ジブン
金融トレーニング

集合研修
(現地&オンライン)

4時間

多様な働き方を知る
フリーランスマインドセット

集合研修
(現地&オンライン)

5時間

ビジネス基礎

eラーニング

4時間

自己研鑽(マインドセット)

eラーニング

9時間

IT基礎

eラーニング

5時間

テレワーク基礎

eラーニング

5時間

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。

②DXスキルプログラム
(約140時間)

世界№1シェアを誇るERP統合基幹業務システムの品質検証テスターを目指すためのコースです。
製品知識、業務知識を学び、実際に実機でオペレーションをしながら、テスト工程を学び不具合の発見方法、エビデンスの残し方などテスターに必要な知識を学んでいきます。「IT初心者でも学習できる」がコンセプトであり、わかりやすいイラスト付きのカリキュラム設計になっておりますので、未経験の方でも安心して学習できます。

DXスキルプログラム

カリキュラム内容

学習形式

学習目安時間

SAPテストコース

・SAP概要
・業務知識
・SAP操作実習
・テスト基礎
・テスト応用
・修了認定試験(実技・学科)

eラーニング

約140時間

DXスキルプログラム

カリキュラム内容

SAPテストコース

・SAP概要
・業務知識
・SAP操作実習
・テスト基礎
・テスト応用
・修了認定試験(実技・学科)

学習形式

学習目安時間

eラーニング

約140時間

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。

お申込みから
受講&卒業までの流れ

奈良でじたる女子プロジェクトのオンライン説明会にご参加ください。参加できない方へは後日、アーカイブ配信をいたします。

お申込みフォームにて必要事項をご入力ください。お申込み後、定員を超過した場合は、弊社による厳正なる選考を行います。

事務局より選考に合格された方へ案内が届き、受講料をお支払い頂きます。
お支払方法はクレジットカード決済になります。
(※分割払いも可能です)

同期の受講生の皆さんと一緒にeラーニングで学習をスタートします。
オンラインによる学習なので、24時間いつでも受講が可能です。

各カリキュラム毎の実技試験、マークシート方式の学科試験の両方の認定試験を受験し、合格された方には、でじたる女子として修了認定いたします。

専門のキャリアカウンセラーとオンラインによるヒアリングを行い、どのように働きたいかお伺いします。その後、お仕事案件への応募をしていただき、企業様とのマッチング後にアサインとなります。

※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。

奈良でじたる女子プロジェクトのオンライン説明会にご参加ください。参加できない方へは後日、アーカイブ配信をいたします。

お申込みフォームにて必要事項をご入力ください。お申込み後、定員を超過した場合は、弊社による厳正なる選考を行います。

事務局より選考に合格された方へ案内が届き、受講料をお支払い頂きます。お支払方法はクレジットカード決済になります。
(※分割払いも可能です)

同期の受講生の皆さんと一緒にeラーニングで学習をスタートします。
オンラインによる学習なので、24時間いつでも受講が可能です。

各カリキュラム毎の実技試験、マークシート方式の学科試験の両方の認定試験を受験し、合格された方には、でじたる女子とて修了認定いたします。

専門のキャリアカウンセラーとオンラインによるヒアリングを行い、どのように働きたいかお伺いします。その後、お仕事案件への応募をしていただき、企業様とのマッチング後にアサインとなります。

※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。

受講料

受講料

お支払回数

分割払いの場合
※下記価格は税込

160,000円
(税込176,000円)

1回払い or
4回払い     

1回目:44,000円
2回目:44,000円
3回目:44,000円
4回目:44,000円

上記の価格には下記が含まれています。
①eラーニング利用料、②SAPのライセンス費用(受講期間のみ)、③修了認定試験 受験料(1回分)、④オンライン教育サポート費用、⑤キャリアヒアリング費用

お支払方法

お支払方法

利用可能ブランド

クレジットカード決済
のみ

VISA、Master、JCB、Amex、Diners
(※デビットカードも可)

奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト
第1期生 募集要項

本プロジェクトの応募条件および、募集定員は以下になります。

お申込み条件

募集人数

奈良県在住の女性&
成人以上であること

32名
(うち2名は無料モニター生)

※2名のモニター生は受講料が無料となりますが、アンケートやインタビューなどのメディア出演等の露出も含めてご協力いただける方が前提条件となります。
※モニター生をご希望の方は、お申込みフォームにてモニター生希望を選択してください。

プロジェクト全体の
スケジュール

お申込みから受講前までのスケジュール

申込期間

3/17(金)〜5/17(水)

本Webページのお申込みフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。

※お申込み時は、正しいメールアドレスを必ず入力してください。メールアドレスが間違っている場合、合否の連絡ができなくなります。

選考期間

5/18(木)〜5/24(水)

ご応募された方を対象に、弊社にて厳選なる選考を行います。

合否発表

5/25(木)

受講可能な定員枠への合否は、お申込時のメールアドレスにご連絡いたします。

受講料の
お支払い期間

5/25(木)〜6/2(金)

合格のご連絡を受けた方は、速やかにクレジットカードにて受講料のお支払いをしていただきます。
期間内にお支払いいただけない場合は、受講資格を失効させていただきます。

受講環境の
準備期間

6/2(金)〜6/11(日)

学習するためのeラーニング環境を弊社で準備いたします。
学習用eラーニング環境のURL、ID、パスワードは受講開始日の前日までに弊社事務局からメールにてお伝えいたします。

受講開始後スケジュール

受講期間

6/12(月)〜10/11(水)
※4ヶ月

eラーニングはインターネット環境があればいつでも、どこでも学習可能です。
テキストや動画は、スマートフォンまたはタブレットでも閲覧可能です。

受講開始
キックオフMTG

6/12(月)

Zoom等のオンラインツールを利用して、受講開始時に受講生全員と運営スタッフでキックオフミーティングを実施いたします。
・受講中の質問方法
・学習目安のスケジュール
・受講の流れと講座説明
・受講生サポーターのご紹介
等を解説するミーティングになります。

集合研修

6/17(土)
13:00〜17:30

受講生の皆さま全員に参加していただき、奈良県内の現地会場にてオフライン集合研修(1回目)を実施いたします。
※当日現地に行けない方や、遠方の方はオンラインにて参加することが可能です。

集合研修

7/1(土)
13:00〜17:30

受講生の皆さま全員に参加していただき、奈良県内の現地会場にてオフライン集合研修(2回目)を実施いたします。
※当日現地に行けない方や、遠方の方はオンラインにて参加することが可能です。

ざっくばらん会
(交流会)

8月に
開催予定

Zoom等のオンラインツールを利用して、受講生全員と運営側スタッフも交えて交流会(オフ会)を実施します。ご飯を食べながら、お茶やコーヒーを飲みながら。
同期の皆や運営スタッフと仲良くなることを目的とした会になります。

卒業後の流れ
についての説明会

9月に
開催予定

Zoom等のオンラインツールを利用して、受講が修了した後の流れを具体的に説明会を実施いたします。

キャリアヒアリング

10月中旬〜

修了認定試験を合格された方は、専門家によるキャリアヒアリングをオンラインで受けていただきます。

案件のご紹介

11月中旬〜

キャリアヒアリング終了後に順次案件が発生した場合はご紹介させていただきます。

 

※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。

お申込み
(第1期生)

下記のフォームより必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

※お申込みフォームのメールアドレスは正しく入力してください。不備がある場合は、すべての連絡ができなくなる可能性がございます。

合格後のキャリアパス

①キャリアヒアリングの予約

修了認定試験に合格し、受講期間終了後に事務局からキャリアヒアリングのメールをお送りいたします。
キャリアヒアリングのWeb面談の予約を完了してください。

②キャリアアンケートの入力

メールにてお届けするキャリアアンケートフォームのURLにアクセスし、必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

③キャリアヒアリングの実施

弊社専門のカウンセラーによる「オンラインキャリアヒアリング」を受けていただきます。
どのように働きたいのか、どのぐらいの時間働けるのか等、企業側との要望にマッチングするための就労希望条件をお聞きいたします。

※1人最大45分程度のお時間になります。

④卒業生用のコミュニティに招待

キャリアヒアリングを終了した方は、MAIAの卒業生用のコミュニティに招待いたします。
上記コミュニティでは
・案件情報
・イベント情報
・技術情報
・仲間とのトークルーム
など様々な情報を共有するためのコミュニティになります。

④案件のご案内

卒業生用のコミュニティ環境にて、全国の企業・自治体からのお仕事のご依頼がある場合は、弊社より案件を案内いたします。

⑤ご希望の案件に応募

雇用形態や就労時間等、ご希望の案件があった場合は、エントリーフォームより応募をしていただきます。
(※案件は時期やプロジェクトにより掲載内容の増減がございますので、ご了承ください)

⑥案件へのアサイン選考

ご応募いただいた内容にて、運営事務局内部でご依頼企業様とマッチングのための選考を行います。
事前打ち合わせや面談等が発生する場合は、弊社事務局よりメールにてご連絡を差し上げます。

⑦クライアントとの面談

案件によっては、クライアント企業様との面談や打ち合わせが必要な場合がございます。 その際は、オンラインもしくは対面にて打ち合わせをセッティングさせていただきます。


※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。

⑦アサイン決定のご連絡

クライアント企業様からお仕事のご依頼条件に合致した方へは、弊社事務局よりメールにてアサイン決定のご連絡を差し上げます。

⑧契約書の締結

案件毎にクラウド上(オンライン)で電子契約書を締結させていただきます。

⑨案件キックオフ会議

契約締結後、クライアント企業様と弊社コンサルタントとオンラインによるプロジェクトキックオフ会議に参加していただき、お仕事スタートになります。

TOP