志摩市でじたるキャリアアップ講座
(企業枠)

– 志摩市ITキャリアアップ業務 –

志摩市
でじたるキャリアアップ講座
(企業枠)

– ITキャリアアップ業務 

NEW!!
オンライン説明会を開催

【開催日時】
<プロジェクト説明会>
2025年7月29日(火) 19:30 -21:00

【開催方法】
Zoom等によるオンライン形式
(※お申込み後に参加URLをお伝えします)

<企業枠の方>
・三重県志摩市内に店舗や事業所を持ち、DX化推進に意欲的な企業の役員・従業員及びDX担当者

※本プロジェクトへのお申込みには、説明会への参加またはアーカイブ動画の視聴が必須となりますので、必ずご参加ください。
尚、アーカイブ動画は説明会を開催後に本webページに公開いたします。

志摩市でじたるキャリアアップ講座とは?

志摩市×MAIA

志摩市では、市内企業等のデジタル技術を用いた業務改善や生産性向上、さらには地域のデジタル化を担う人材の育成を図る取り組みを進めており、この度、株式会社MAIAは、志摩市より市内デジタル人材育成事業を受託しました。

今回開講する「志摩市でじたるキャリアアップ講座」では、「一般枠」「企業枠」の2コースを設置し、志摩市内在住で求職・転職やスキルアップを目指す方の他、市内の店舗や事業所等に勤務する従業員の方も対象とし、MAIAが提供するe-Learningを通じてニーズの高いIT関連スキルの習得機会を提供します。「一般枠」受講者向けにSAP、「企業枠」受講者向けにRPAの学習カリキュラムを提供し、修了後「一般枠」受講者に対しては就労斡旋を通してより柔軟で高単価な業務で働いていただくことを目指した取り組みを行い、「企業枠」受講者に対しても企業課題の改善に向けた受講コンテンツ活用のアドバイス等を実施いたします。

そのほか、仕事に取り組む上で大切なマインドセットやビジネススキルのトレーニング、自身の価値観を見直すお金のトレーニングなど、ITだけではない幅広いカリキュラムの提供を行い、活躍の機会創出につなげます。

プロジェクトの大きな特徴

三重県志摩市内に店舗や事業所を持ち、DX化推進に意欲的な企業の役員・従業員及びDX担当者の方に対して実施する「DX人材育成」プログラムになります。

企業枠の最大のポイントは大きく「3つ」

①自社や自宅でITスキルを学ぶ
(24時間いつでも)

企業の業務効率化に寄与できるオートメーションロボット(RPA)開発技術と業務改善方法を学習します。
eラーニングによる学びのため、インターネット環境さえあれば、自社でもご自宅でも「24時間いつでも」学習をすることが可能です。※質問は24時間可能ですが質問へのお返事は24時間体制ではありませんのでご了承ください

②技術的なサポートも
手厚く伴走支援

学習期間中は ビジネスチャットの「Slack」を利用して伴奏支援を行います。受付は24時間可能です。
専門のサポーターがわからないことの相談を受け、解決するまでサポートいたします。

③学んだスキルを
自社の業務効率化へ還元

業務改善のやり方、RPAの開発技術を学んだスキルを自社の業務効率化へ還元に是非お役立てください。
今後、自社でRPAを導入する際には内製化で開発ができる人材として成長が可能です。

志摩市でじたるキャリアアップ講座で学ぶこと

デジタルスキルの習得に向けて「受講期間4ヶ月」の間に、以下のプログラムを学びます。
「企業枠」の皆さまは以下のコンテンツを学び、スキルを習得していただきます。

教育カリキュラム

学習目安時間

①ビジネススキルプログラム

約22時間(任意受講)

②ITスキルプログラム

【入門コース】約30時間
  または
【フルコース】約160時間

※入門編かフルコースの選択になります。

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。

①ビジネススキルプログラム
※任意受講

eラーニング
(約22時間)

プログラム修了後、業務に従事するにあたって必要となるビジネスの基礎知識について、eラーニングで学習をしていただきます。

※下記コンテンツの学習形式はすべてeラーニングになります。

カリキュラム内容

学習目安時間

ビジネス基礎
・ビジネスコミュニケーション研修

約2時間

自己研鑽
・マインドセット研修
・セルフブランディング
・フリーランスで活躍するための成功スキル

約10時間

IT基礎
・コンピュータの概要
・ソフトウェア
・情報セキュリティ など

約5時間

テレワーク基礎
・オンライン会議ツール
・オンラインテキストチャットツール
・オンラインオフィス業務ツール
・オンラインストレージ など

約5時間

Microsoft Office講座
(※任意受講で卒業要件には入りません)
・Excel講座
・PowerPoint講座
※ライセンスを所持している方向けの任意受講となります

約20〜30時間

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。

②ITスキルプログラム

企業枠の方は下記のいずれかのコースになります。

ITスキルプログラム

カリキュラム内容

RPA入門コース
(約30時間)

※RPAツールは「Ui Path」のみを学習します

RPA入門
・基本問題
・応用問題
・発展問題
・実践問題

※上記学習後、フルコース(約160時間)を学習することも可能です

業務改善+RPA開発コース
(約160時間)

※RPAツールは「Ui Path」と「BizRobo!」の2つを学習します

RPA入門
・基本問題
・応用問題
・発展問題
・実践問題
・中級、DA演習(※任意)
・業務改善
・修了認定試験(実技・マークシート)

学習にはWindows10または11の環境が必要です。(※Macは不可)

※学習目安時間には個人差がありますのでご理解ください。
また、学習するために必要なツールのライセンス費用等は発生いたしません。

業務改善+RPA開発コース
(約160時間)

オートメーションロボット開発の基礎を学習するコースです。国内シェアが高く、かつニーズの多い自動ロボットRPAツール「Ui Path」と「BizRobo!」を使用し、 RPAの開発技術や業務効率化をするための手法などを学んでいきます。
「IT初心者でも学習できる」をコンセプトに、わかりやすいイラスト付きのカリキュラム設計になっておりますので、未経験の方でも安心して学習できます。

RPA入門コースをご希望の方は、約160時間のフルコースの一部のみ(約30時間)を学習していただきます。尚、入門コース終了後にフルコースをご希望の場合は、受講することも可能です。
※入門コースは「Ui Path」のみを学習し、フルコースは「Ui Path」「BIzRobo!」の2つのツールを利用して学習します。

学習中の
伴走支援サポート

Slack伴走支援サポート

4ヶ月の学習期間中は、「Slack」というビジネスチャットを利用してわからないことは随時質問を受け付けます。質問は「24時間」受付可能ですので、ご自身のライフスタイルに合わせた学習時間に、相談が可能です。

※受付はいつでも可能ですが、質問へのお返事は24時間体制ではございませんので、ご了承ください。

専任サポーターは、過去に学習経験があるので、もともと同じ受講生だった経験から、どこにつまずいた、どこで苦労をしたといった同じ気持ちに寄り添った丁寧な回答で、ゴールに向かって親身にサポートをいたします。

また、他の受講生が質問をした内容も含めて解決方法を検索することが可能なため、学習もスムーズに進み、受講生同士が相談し合いながら学ぶことができます。 

お申込みから
受講&卒業までの流れ

本プロジェクトのオンライン説明会にご参加ください。
お申込みに必須となりますので、リアルタイム参加が難しい方は、アーカイブ版を必ずご視聴ください。

お申込みフォームにて必要事項をご入力ください。
お申込みは条件は本ページの募集要件をご確認ください。

運営事務局より選考に合格された方へメールにて案内をお送りいたします。
選考に合格された方は、志摩市から発送する納付書を持って金融機関(ゆうちょ不可)又は市役所(本庁舎又は支所)窓口で受講料の納付をしていただきます。

同期の受講生の皆さんと一緒に学習をスタートします。全コースがオンラインによる学習なので、24時間いつでも受講が可能です。

実技試験、マークシート方式の学科試験の両方の認定試験を受験し、合格された方には、でじたる人材として修了認定いたします。

募集要項&

お申込み条件

志摩市でじたるキャリアアップ講座
受講生 募集要項

本プロジェクトの応募条件および、募集定員は以下になります。

お申込み条件

募集人数

三重県志摩市内に店舗や事業所を持ち、DX化推進に意欲的な企業の役員・従業員及びDX担当者

5名

< 受講料 >

志摩市から発送する納付書を持って金融機関(ゆうちょ不可)又は市役所(本庁舎又は支所)窓口で受講料を納付していただきます

コース

受講料

RPA入門コース

20,000円(税込)

業務改善+RPA開発コース

30,000円(税込)

<環境条件(PC・通信環境)>

本プロジェクトの教育カリキュラムはテキストの閲覧だけではなく、動画による教育もございます。
快適に学習を進めるために以下の推奨環境が必要となります。

環境条件

回線速度調査

Windows10 または 11のパソコンを用意できる方(Macは不可
【CPU】Corei5以上
【メモリ】4GB以上 (※8GB程度あった方がストレスが無く受講できます)
【ハードディスク】128GB以上

※常時安定して接続可能なインターネット、Wi-Fi環境が用意できる方

■受講にあたり推奨回線速度の目安
上り回線速度(アップロード):10〜30Mbps
下り回線速度(ダウンロード):10〜30Mbps
※10Mbps未満の場合は、eラーニングの受講に支障をきたす可能性があります。

※ご使用のパソコンの回線速度は、右記の赤い「回線速度調査ボタン」から測定が可能です。

※速度調査はスマートフォンやタブレットではなく、必ずパソコンで実施してください。
また、下記リンクから「測定開始ボタン」をクリックして測定してください。

速度調査の結果、
以下のようになれば学習をする上で推奨の通信環境になります。

【Webサイト閲覧】普通 or 快適

【高画質(480p)】普通 or 快適
【フルHD(1080p)】普通 or 快適

【メール】普通 or 快適
【ビデオ会議】普通 or 快適
【クラウド利用】普通 or 快適
【大容量通信】普通 or 快適

< 各種お申し込み >

オンライン説明会

本受講のお申し込み

オンライン説明会(無料)への参加申し込みは下記ボタンをクリックしてください。

「企業枠」の受講へのお申し込みは下記ボタンをクリックしてください。

オンライン説明会

オンライン説明会(無料)への参加申し込みは下記ボタンをクリックしてください。

本受講のお申し込み

「企業枠」の受講へのお申し込みは下記ボタンをクリックしてください。

プロジェクト全体の
スケジュール

お申込みから受講前までのスケジュール

申込期間

7/1(火)〜 9/10(水)

本Webページのお申込みフォームから必要事項をご記入の上、お申込みください。

※お申込み時は、正しいメールアドレスを必ず入力してください。メールアドレスが間違っている場合、合否の連絡ができなくなります。

オンライン説明会

<プロジェクト説明会>
7/29(火) 19:30-21:00

下記の説明会申込みフォームよりお申込みください。
※本プロジェクトの正式な本申込みには説明会の参加または、アーカイブ動画の視聴が必須となります。

選考期間

9/10(火)~9/15(月)

ご応募された方を対象に、定員を超過した場合は選考を行います。

合否発表

9/16(火)

受講可能な定員枠への合否は、お申込時のメールアドレスにご連絡いたします。

受講の意思確認

9/16(火)〜9/19(金)

合格メールを受信された方に、本受講の意思があるか否かを確認する期間になります。

受講料のお支払い

9/16(火)~9/30(火)

<企業枠の方>
以下のコース別に受講料をお支払いいただきます。
【RPA入門コース】 20,000円
【業務改善+RPA開発コース】 30,000円

志摩市から発送する納付書を持って金融機関(ゆうちょ不可)又は市役所(本庁舎又は支所)窓口で受講料を納付していただきます。

受講開始までにお支払いお願いいたします。

受講環境の
準備期間

9/22(月)~9/30(火)

学習するためのeラーニング環境を弊社で準備いたします。
学習に必要となるURL、ID、パスワードは受講開始日の前日までに弊社事務局からメールにてお伝えいたします。

受講開始後スケジュール

受講期間

10/1(水)~2/8(日)
※約4ヶ月

eラーニングはインターネット環境があればいつでも、どこでも学習可能です。
テキストや動画は、スマートフォンまたはタブレットでも閲覧可能です。

※RPAのツールを動かす場合は、必ずPCで作業をしていただきます。

受講開始
キックオフMTG

10/1(水)

Zoom等のオンラインツールを利用して、受講開始時に受講生全員と運営スタッフでキックオフミーティングを実施いたします。
・受講中の質問方法
・学習目安のスケジュール
・受講の流れと講座説明
・受講生サポーターのご紹介
等を解説するミーティングになります。

第2期生
受講のお申込み

下記のフォームより必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。

※お申込みフォームのメールアドレスは正しく入力してください。不備がある場合は、すべての連絡ができなくなる可能性がございます。

Appendix

内閣府 男女共同参画
優良事例に記載

内閣府 男女共同参画局の令和6年度「女性デジタル人材育成プラン」の事例集に優良事例として、株式会社MAIA、でじたる女子活躍推進コンソーシアム“3年連続” で掲載されております(P6〜7)。
今後も、新しい働き方・新しい価値の提供、そして女性活躍推進社会の創造を増々発展できるよう、寄与してまいります。
下記へアクセスし、ご覧ください。

TOP