全国のでじたる女子プロジェクト
〜女性DX人材育成・就労支援事業〜
令和4年度より全国の様々な自治体や団体と連携協定、または事業化されたでじたる女子プロジェクトを実施しております。
でじたる女子プロジェクト
- DX人材育成・就労支援事業 -
でじたる女子活躍推進コンソーシアム
〜地域女性の経済的自立を目指して〜
株式会社MAIA、一般社団法人グラミン日本、SAPジャパン株式会社の3社は女性の精神的・経済的自立を促進し、地域と日本の経済の活性化につなげる取り組みとして、「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」を設立、2022年5月15日に締結いたしました。(代表:株式会社MAIA)
コンソーシアムの目的
MAIA、グラミン、SAPジャパンの3社共同で 女性デジタル人材の募集から教育、就労支援まで一貫して行う取り組みをします。
また、就労に必要な環境や学習費用の補填も実施し、育成された人材のスキルや成長プロセスも可視化することでより価値のある就労につなげることを目的とし、新しい働き方・新しい価値を提供できる社会の創造を目指しています。
全国の自治体と推進するでじたる女子プロジェクトとは?
〜就労機会を失った女性への経済的・精神的自立を支援〜
コロナ禍において、職を失った非正規雇用労働者は2021年7月時点で50,000人を超え2020年12月時点より約35%増加し、就労機会の減少に伴い、実務を通じたスキルアップやキャリアアップのチャンスが失われつつあります。
このような社会的な背景のもと、本プロジェクトは各自治体と連携し、自治体エリア在住の女性を対象にグラミン日本が提供するマインドセット研修や金融教育、MAIAが提供する研修やe-Learningを通じてニーズの高いIT関連スキルの習得機会を提供します。その後、SAPジャパンが提供するSAP SuccessFactorsを活用し、対象となる女性の案件受託支援(※)を行います。
※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます。
でじたる女子プロジェクトのMISSION
女性とデジタルを掛け合わせ、女性の所得向上によるライフスタイルに合わせた
“自分らしい生き方の促進” を促し、
「新しい働き方」「新しい価値」を創造できる社会を実現させます
コンソーシアムの具体的な取組み
株式会社MAIA、一般社団法人グラミン日本、SAPジャパン株式会社の3社共同で、女性デジタル人材の募集から教育、就労支援(※)まで一貫して行います。
就労に必要な環境や学習費用・開業資金等の補填も実施し、育成された人材のスキルや成長プロセスも可視化することでより価値のある就労につなげます。
※すべての方が雇用や業務委託をされるとは限りません。プログラムの修了認定試験を合格した方が対象となり、応募された案件において企業とのマッチングのうえ最終的に判断されます
期待される効果
高単価で柔軟な業務環境の実現は、女性の可処分所得の向上と可処分時間の増加をもたらします。
その結果、それぞれのライフスタイルにあった自分らしい生き方が促進されます。
Partner
タレント採用パートナー |
デジタル技術に関連するリスキリングプログラム修了者を対象とした
中間就労または直雇用または業務委託(※)に協力してくださる企業
日本アイ・ビー・エム株式会社、アクセンチュア株式会社、アビームコンサルティング株式会社、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社、SCSK株式会社、オープン株式会社、株式会社かんでんCSフォーラム、キンドリルジャパン株式会社、ソフトバンク株式会社、沖縄テクノス株式会社、PwCコンサルティング合同会社、フリーダム株式会社、株式会社ライフ&ワークス、株式会社ルピナスネットワーク ※順不同
アウトリーチ(呼びかけ)パートナー |
コンソーシアムの人材育成の対象となる女性への働きかけ
プログラムへのエントリーの斡旋に協力してくださる企業・自治体
岩手県、栃木県、群馬県、山梨県、奈良県、鳥取県、愛媛県、福岡県、東京都東村山市、富山県滑川市、長野県佐久市、長野県塩尻市、長野県信濃町、三重県志摩市、兵庫県西宮市、鹿児島県鹿児島市、沖縄県糸満市、沖縄県沖縄市、ISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)、一般財団法人塩尻市振興公社、特定非営利法人AIP ※順不同